2月29日(日) 4年に1度。
今日は4年に1度の日ですね。
なんとなく、新年度の準備で部屋の整理をしてました。
高校の教科書や読み飽きた雑誌などをダンボール箱に詰めて、押し入れへ。
ロボマガやカタログなど、ロボット関係の本を、ロボット関係専用スペースに綺麗に収納。

なんか余り綺麗になっていない気がしますが・・・まだ途中なのでOKとします。

今月もこれで終わり。速いものです。
もう直ぐ川崎ロボの説明会&練習試合で、あっと言う間に4月、5月、6月・・・・。


2月28日(土) 楽しかった。
今日は、先輩にネジやギヤを注文していたので、それらを取りに行ってきました。
工作室の見学もさせてもらい、1日中ロボットの話しで盛り上がってました。
日曜大工店や100円ショップに買い物に行ったりして、スゴク楽しかった。

久々にロボットの話しが出来てスッキリした〜。


2月27日(金) 非常停止。
ここ数日、相撲に使う非常停止の実験をしてました。
今までの非常停止回路は、リレーを使って信号を出していたのですが、そのリレーが衝撃でONしたりOFFしたりするんです。
なので、相手にぶつかったり、急に旋回orバックなどしたりすると、止まったりしてたんです。
そんなんじゃ使い物にならないので、リレーを使わない回路を作りました。
あ、ちなみに、非常停止の回路はキットで売っているものを使ってました。

説明書に回路図が書いてあったので、回路図を見ながら必要無い部分を取り除きながら、新しくパターン図を書きました。
基盤サイズは半分。重量はリレーが無い分結構軽くなったと思います。誤動作もなくなりました。
問題は、このパターン図でちゃんと動くか!
要らないと思った部分が必要だったら動きませんね。。。(=_=;)


2月24日(火) 夜行性。
なんか最近、夜型の生活をしてます。。。
っと言うか、寝れない。
昼寝をしすぎてるのと、身体を動かしてないのが原因だと思われますが。
最近、親からは「皆が寝てる時間にアンタが電気使うから、電気代が大変」っといわれました。
スミマセン。でも、寝れないんです(泣)。
時間が遅くなると、他のサイトのBBSなど見ても当然、新しい書き込みが無く、ものすごく暇。
暇過ぎて、マウスを改造している、早朝の4時30分。いったい何やってるんだか。。。
そして、今頃になって眠くなってくる。今日は6時半から出かける予定があるのに・・・。
6時に起きるとしても、今から寝ても1時間半しか寝れない。仮眠程度ですね。。。はぁ〜・・・・。


2月23日(月) 相撲。
相撲の設計は、モーターの配置にかなり苦戦しましたが、かなり無理矢理だけど何とか決まりました。
それで、全体的な図面が出来てきたので、バッテリーやら基盤の乗る位置やらを決めながら、なんとなくパーツの重量を考えてみました。
マクソン90Wギヤヘッド付き×2本・約916g
RCバッテリー×3本・約870g
合計・約1786g
残り重量約1214g・・・・・・・。
残り約1.2Kgでタイヤ4個。炭素鋼ギヤ8個。アルミギヤボックス2つ。アルミ板いっぱい。基盤。センサー。etc
タイヤは去年より軽くなってるとは言え・・・。レイアウトの次は重量的な無理が出てきました。。。
とりあえず、RCバッテリー2本の時にギヤボックスだけ変えられるような設計にしておきます・・・はぁ〜。
それか、バッテリーを10セルにするか・・・・あのバッテリーを買うしかない。
っと、まぁ〜設計はこのまま続ける予定w


2月21日(土) 久々。
最近、本当にロボ一筋のたく。です。
昔は、CD買ったりしてたのに、ここ2年くらいロボットの部品しか買ってませんね。。。

さてさて、今日は久々に相撲ロボの設計をしてみました。
最初は、6輪でRCバッテリー2本の予定だったのですが、結局4輪でRCバッテリー3本にしました。 ギヤ機構も今まで通り。そのあとに速度&トルク計算をして、さぁ〜設計。
しかし、なかなか納得の行く設計が出来ない・・・。90Wはスピード&トルクは魅力だが設計が大変。
モーターが大きい分、配置に困りますね。だからと言って20Wじゃ物足りない。。。(贅沢)
また、設計で2ヶ月くらい悩みそうです。。。


2月16日(月) 両面基盤2。
かわさきロボット用3chアンプのパターン図が完成。
いや〜ゴチャゴチャで自分でもわかりません(ぉぃ!)
とりあえず、赤色の線が半田面。その他の色は部品面のパタン。ただし紫は空中。
基盤のサイズは、約70mm×65mmになりました。
とりあえず、30V/60Aまで使用可能なはず
後は、両面感光基盤で実際に作って見ないと何とも言えませんね。正直、自信ありません^^;
まぁ〜最悪・・・スピコンと言うことで、そのことも考えてロボを軽量しないと・・・。


2月11日(水) 両面基盤。
かわさきロボの3chアンプの基盤のパターン図を書いてみました。(まだ途中)
赤い線が半田面。その他の色の線が部品面のパターンです。 PIC16F84を2個使用しています。 両面基盤だとパターンがゴチャゴチャするので、自分でもよくわからなくなってきてます。
しかも、今更ながら問題点に気付きました。
両面基盤だとICソケットを浮かせた状態で半田しないと部品面のパターンにくっ付かない!!
しかし、これは、ICソケットの足を曲げて実装することで問題は解決しました。
あとはFETのHブリッジの部分のパターンを書いて、パターン図は完成です。


2月5日(木) 暇〜。
一昨日で卒業試験が終わり。今は自由登校日なわけですが。
平日なのに、休みだと何か変な感じがしますね。
毎日、最近はまってるネットゲームしたり寝るかの繰り返しです。はぁ〜体が腐りそう。
ちょくちょくバイトを探し始めないとな・・・。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送